なら食と農(みのり)のフェスティバル
25日橿原公苑で開催されている
「食とみのりのフェステバル」に
フードコーディネーターをしている
友人木下さんといってきました
お天気にも恵まれ、
ゆっくり奈良の名産品を見て買い物をし、
美味しいものも食べました。

吉野杉の間伐材で作ったエコの割り箸
とっ〜ても良い香りです

ここでご報告!
ならうまいものあじわいグランプリコンテスト
奈良でたべたいお弁当 大和で茶・ちゃ・ちゃ!で私のお弁当が、
104件の力作揃いの出品のなかで、
23件の一次審査通過に入りました!
とっても嬉しいです
お弁当の内容は、
ならの食材大和茶と
大和ポークを工夫しました。

唐辛子の自然な赤い色がきれいなコンニャク
刺身コンニャクで食べました。

為後先生のお料理教室。

JAならけんの特産物のパレードとプレゼント
プレゼントまで2時間ほど待たないといけないので
残念ですが帰りました。

橿原公苑の緑囲まれて
程ほどの混雑で賑わって
農(みのり)豊かなフェスティバルでした。
「食とみのりのフェステバル」に
フードコーディネーターをしている
友人木下さんといってきました

お天気にも恵まれ、
ゆっくり奈良の名産品を見て買い物をし、
美味しいものも食べました。

吉野杉の間伐材で作ったエコの割り箸
とっ〜ても良い香りです


ここでご報告!
ならうまいものあじわいグランプリコンテスト
奈良でたべたいお弁当 大和で茶・ちゃ・ちゃ!で私のお弁当が、
104件の力作揃いの出品のなかで、
23件の一次審査通過に入りました!
とっても嬉しいです

お弁当の内容は、
ならの食材大和茶と
大和ポークを工夫しました。

唐辛子の自然な赤い色がきれいなコンニャク
刺身コンニャクで食べました。

為後先生のお料理教室。

JAならけんの特産物のパレードとプレゼント
プレゼントまで2時間ほど待たないといけないので
残念ですが帰りました。


程ほどの混雑で賑わって
農(みのり)豊かなフェスティバルでした。